効果を最大まで高める数学演習法

記憶の確認、アウトプット不足、ノートを作る

 

こんにちは!📚

 

 

 

「この問題、解いたことある

気がするけど思い出せん!!」

「この前先生に解説

してもらった問題、

もう解き方忘れた、、😭」

 

なんてことよくありますよね😫

 

f:id:math_juken:20201013230331j:image

 

 

私も受験生時代、

塾で扱った二次レベルの問題を、

解くのは2回目なのに

間違うことがたくさんあって、

せっかく教えてもらったのに

何も覚えてねえええ!!!

っていう状況になってました(笑)

 

これ、

めちゃめちゃ効率悪いです🤢

 

 

 

 

何の為に授業受けたんだ!

何の為に解説してもらったんだ!

何の為に時間使って解いたんだ!

 

って話ですし、

 

これが受験本番に起きたら、

恐怖すぎますよね(笑)

 

f:id:math_juken:20201013230514j:image

 

 

 

そこで、今回は

問題を解く効果を

最大まで高める

数学演習法をご紹介します!

 

 

 

 

数学演習法をマスターして、

数学を武器にしてぶっちぎり

合格しませんか??☺️

 

 

f:id:math_juken:20201014004734p:image

 

 

 

 

①脱・“わかったつもり”

 

わからなかった問題の解答を見て、

理解できた!と思っても、

“わかったつもり”

という場合が多いです。

 

 

 

f:id:math_juken:20201013224155j:image

これは、

ラーニングピラミッドといって、

学習定着率を表す有名な図です。

 

 

先生の解説は図のの部分、

自分で解説を読んで理解するのはの部分、

解き直して自力で解けるようになるのは

ピンクの部分に当たります。

 

 

学習定着率は、一目瞭然。

昔やった問題が思い出せないのは、

解き直さずに、“わかったつもり”

でいるからなんですね☝️

 

 

 

 

どんどん先に進みたいという気持ちを抑えて、

何も見ずに自力でもう一度

解けるようになるまで、

妥協せずにその一問を

極めましょう🔥

 

 

f:id:math_juken:20201014004933p:image

 

 

 

 

一見、遠回りのように見えますが、

これが1番の近道です😚

 

 

 

 

 

 

②誤答コレクションノート

を作れ!

間違えた問題にバツつけるのって

結構じゃないですか?

 

f:id:math_juken:20201014005019j:image

 

けど、誤答って、宝の山なんです👌

 

だってそこをクリアしたら

得点に直結するんですから!

 

 

私はこの宝の山を無駄にするまい

と間違えた問題の解法をノートにまとめ、

スキマ時間に見ていました!

 

f:id:math_juken:20201014005052p:image

 

 

 

 

 

このようにして、私は、

一度扱った問題は

二度と忘れないような工夫をし、

部活ガチ勢で時間なかったのにも関わらず、

センター9割、旧帝大推薦合格

を勝ち取ることができました😌

 

 

 

 

せっかく教えてもらって理解したのに

何も覚えてなくて、またやり直すのなんて

無駄オブ無駄!!!

 

 

あなたも、この数学演習法で、

超絶効果的なスタイルに

バージョンアップ

しませんか??

 

f:id:math_juken:20201014005251j:image

 

 

自然と他の教科に手を回す余裕が

湧き出てくるはずです😌

 

 

 

まずは、今日わからなかった問題を

自力で解き直して、

誤答コレクションノートをつくることから

始めてみてくださいね🔥

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

f:id:math_juken:20201014005328j:image